小学生向け家庭教材のおすすめ10選
子どもに勉強してほしいと思うのは親であれば当然の事だと思います。しかし、どうやって勉強させたらいいのかわからないのもまた共通の思いだと感じます。
子どもにあった自宅学習教材を選ぶには、選び方が重要です。
この記事では、小学生におすすめの自宅学習教材をランキング形式で紹介。各教材の学習内容や気になる料金、どのような学習ができるかを詳しく解説しますので、小学生の子どもにあったおすすめの自宅学習教材が知りたい人は、ぜひ参考にしてください。
天神
引用:天神
対象学年 | 小学1年生~6年生 |
学習内容 | 国語・算数・理科・社会・生活・英語 |
コース/料金(税込) | 【教科別セット価格】 ・国語:275,000円 ・算数:275,000円 ・理科:165,000円 ・社会:165,000円 ・生活:82,500円 ・英語:60,500円 【1学年パック価格】 ・1年生:132,000円 ・2年生:132,000円 ・3年生:176,000円 ・4年生:176,000円 ・5年生:214,000円 ・6年生:214,000円 |
キャンペーン | ■紹介キャンペーン |
小中学生版コースは全国の教科書内容に準拠しており、単元によっては応用・発展・入試問題も収録されているため、幅広い層におすすめです。他教材に比べて料金が高めですが、天神は買い切り教材で一度購入すればずっと使えるため、兄弟姉妹がいる場合は追加料金なしで使えます。
セット・パックでなくても苦手分野をバラで買うこともできるため、どの方法が良いかは、子どもとも話し合って決めてみましょう。
天神公式サイト
すらら
引用:すらら
対象学年 | 小学1年生~高校3年生 |
学習内容 | 国語・数学・英語・理科・社会 |
コース/料金(税込) | 【入会金】 ■小中・中高5教科コース:7,700円 ■小中・中高3教科、小学4教科コース:11,000円 【利用料金】 ■3教科(国・数・英)コース ・毎月支払いコース:8,800円 ・4ヶ月継続コース:8,228円 ■4教科(国・数・理・社)コース ・毎月支払いコース:8,800円 ・4ヶ月継続コース:8,228円 ■5教科(国・数・理・社・英)コース ・毎月支払いコース:10,978円 ・4ヶ月継続コース:10,428円 |
キャンペーン | ■ユニットクリアチャレンジキャンペーン150 ・2023年3月10日までに「すらら」の学習単元(ユニット)をクリアした方に賞品プレゼント |
すららでは、平均15分の小さな範囲にわけてしっかり学べる「スモールステップ」で学習を進行。飽きずに続けられる上に要件を満たせば出席扱いになるため、不登校の子供にもおすすめです。
すらら公式サイト
スマイルゼミ
引用:スマイルゼミ
対象学年 | 年中~高校生 |
学習内容 | 国語・算数・英語・理科・社会・プログラミング・全国学力診断テスト・無学年学習・発展クラス |
コース/料金(税込) | ■標準クラス ・毎月払い:4,268円 ・6か月一括払い:22,308円 ・12か月一括払い:39,336円 ■発展クラス ・毎月払い:5,038円 ・6か月一括払い:26,268円 ・12か月一括払い:45,396円 |
キャンペーン | ■おトクにスタートキャンペーン ・資料請求で全員もらえる ・入会で合計100名様に当たる ・ごきょうだいスタート応援キャンペーン ・ごきょうだい受講応援キャンペーン ・ご紹介キャンペーン |
通学している小学校の名前を選択するだけで、その小学校が採用している教科書に沿った学習ができるため、学校の授業をもっと詳しく理解したい人におすすめといえるでしょう。
スマイルゼミ公式サイト
Z会
引用:Z会
対象学年 | 小学1年生~6年生 |
学習内容 | 国語・算数・英語・経験学習・プログラミング学習・みらい思考力ワーク |
コース/料金(税込) | 【小学生コース1・2年生】 ・1年生:4,420円~ ・2年生:4,760円~ 【小学生タブレットコース1・2年生】 ・1年生:3,315円~ ・2年生:3,910円~ 【小学生コース(3~6年生)】 ・3年生:6,500円 ・4年生:7,350円 ・5年生:8,345円 ・6年生:9,195円 【小学生タブレットコース(3~6年生)】 ・3年生:4,760円 ・4年生:5,355円 ・5年生:6,205円 ・6年生:6,800円 【中学受験コース】 ・3年生:17,600円 ・4年生:19,200円 ・5年生:23,200円 ・6年生:24,000円 |
キャンペーン | ・小学生コース早期入会で特典プレゼント ・小学生コース資料請求でおためし教材プレゼント ・プログラミング資料請求で小学生向け特典冊子プレゼント |
難易度が高いと聞くと、子どもがついていけるか不安になる親もいると思いますが、基礎から徐々にレベルが上がっていくため、安心して始めましょう。
Z会公式サイト
進研ゼミ小学講座
引用:進研ゼミ小学講座
対象学年 | 小学1年生~6年生 |
学習内容 | 国語・算数・理科・社会・英語・プログラミング |
コース/料金(税込) | ・1年生:3,250円 ・2年生:4,320円 ・3年生:5,320円 ・4年生:5,590円 ・5年生:6,710円 ・6年生:7,150円 |
キャンペーン | ■春割キャンペーン |
タブレットであれば先生の出題に子どもが答える参加型、テキストであれば月1回、赤ペン先生からの丁寧な添削を受けれるため、ゲーム感覚で勉強に取り組みたいか、集中して机に向かって取り組みたいかで、選ぶと良いでしょう。
無学年学習で一人ひとりのレベルに合わせて学習できるため、得意を伸ばし、苦手をなくすことができる教材です。
進研ゼミ公式サイト
スタディサプリ
引用:スタディサプリ
対象学年 | 小学4年生~6年生 |
学習内容 | 国語・算数・理科・社会 |
コース/料金(税込) | 2,178円 |
キャンペーン | ■無料トライアルキャンペーン ■キャッシュバックキャンペーン |
理解度にあわせて、下の学年の学習を復習することも、上の学年の予習をすることも可能です。保護者向けの「まなレポ」では、子どもの学習時間や正答率を確認できるので、学習状況を把握できるので安心です。
習い事などが忙しくて塾に行けない、子どもに学習時間を身に着けたいという家庭は、ぜひスタディサプリを検討してみてください。
スタディサプリ公式サイト
RISU算数
引用:RISU算数
対象学年 | 小学1年生~6年生 |
学習内容 | 算数・数学 |
コース/料金(税込) | 【基本料】2,750円 【月ごとの利用料】 ・1ステージ未満/月クリア:¥0 ・1.2ステージ/月クリア:¥1,100 ・1.7~2ステージ未満/月:\3,300 ・2~2.5ステージ未満/月:¥5,500 ・3ステージ以上/月:¥9,350(上限金額) |
キャンペーン | ■RISU算数限定お試しキャンペーン |
子どもが勉強に飽きないよう、「オニモード」や「カギを入手して難問に挑戦する」という工夫も用意されているため、算数が苦手な子どもも楽しく学べるでしょう。
他とは違う料金体系には注意が必要です。基本料金にプラスして、月平均のクリアステージ数に合わせて利用料がかかるシステムとなっています。
RISU算数公式サイト
小学ポピー
引用:小学ポピー
対象学年 | 小学1年生から6年生 |
学習内容 | 国語・算数・理科・社会・英語 |
コース/料金(税込) | 小学1年生:2,755円~/月 小学2年生:2,945円~/月 小学3・4年生:3,325円~/月 小学5・6年生:3,800円~/月 ※12ヶ月一括払いの場合 |
キャンペーン | 無料お試し見本あり |
教科書準拠のため予習や復習もしやすく、理解しやすい教材を提供してくれるポピーは、学校のテストの点数をアップさせることも可能です。シンプルに要点がまとまっているため集中して教材に取り組めるのも、ポピーの大きな魅力の1つといえます。
小学ポピー公式サイト
コナンゼミ
引用:コナンゼミ
対象学年 | 小学1年生から6年生 |
学習内容 | 国語・算数・英語・思考・複合教科(理科・社会) |
コース/料金(税込) | 小学1年生:2,886円~/月 小学2年生:2,987円~/月 小学3年生:3,491円~/月 小学4年生:4,096円~/月 小学5年生:4,600円~/月 小学6年生:4,902円~/月 ※年度内一括払いの場合 |
キャンペーン | 夏の入会キャンペーン |
全コースに「思考の達人ツール」があり、自らの考えを整理して深める方法を学べます。こうした思考力や、考える力の基礎的な能力を特に大切に下学習を取り入れたい家庭には特におすすめです。
さらに「ナゾトキ」ではひらめき方をトレーニングできるため、多角的な考え方をもつこともできるようになります。
コナンゼミ公式サイト
サブスタ
引用:サブスタ
対象学年 | 小学1年生から6年生 |
学習内容 | 国語・算数・理科・社会 |
コース/料金(税込) | 4,900円/月 |
キャンペーン | 無料お試しあり |
さらに、サブスタの授業動画はおよそ1週間分が10分間と短時間にまとめられているため、集中力を持続させたまま取り組めるのも大きな魅力の1つといえます。
サブスタ公式サイト
小学生に自宅学習(家庭学習)が必要な3つの理由
「学校の授業だけでは物足りない?」「自宅学習はなぜ必要?」と疑問に感じる方も少なくありません。実際、学校の授業にプラスして自宅で勉強することが、子どもにとって負担になってしまうのではないかと不安に感じる保護者も多くいるのではないでしょうか。
小学生に自宅学習が必要な理由は大きく分けて3つあります。なぜ自宅学習が必要なのか、ここでお伝えする3つの理由を正しく把握しておきましょう。
【小学生に自宅学習が必要な3つの理由】
- 理由①:学習を習慣化させるため
- 理由②:子どもの自信を育てるため
- 理由③:将来の受験時の基礎になるため
理由①:学習を習慣化させるため
学習を習慣化させるためには、自宅での学習が何より重要な要素と言えます。「経済社会研究評議会」によると、物事を習慣化させ自然に定着するまで、約60日間の期間が必要という研究結果があります。勉強の習慣が必要なのは小学生の間だけではありません。中学生や高校生にとっても、勉強の習慣はとても大切です。将来に向けて学習を習慣化させることができれば、子どもが興味のある分野に自分で気づき、力を伸ばす期間としても有効的に活用できます。
学習に対してそこまで大きな抵抗を感じていない時期からはじめることで、より自然に週間かさせることが可能です。
理由②:子どもの自信を育てるため
近年では大学への進学率が50%を超えています。しかし、その中でも休学者や退学者の割合がおよそ3割、留年率は約5%という結果が出ています。こうした結果の原因は、勉強に対する意欲の喪失や単位不足などの消極的理由であると分析されています。こうした結果から見ても、子どもの自信を育てやる抜くための力を身につけることはとても大切なポイントです。意欲的に学習に取り組み、学校生活の適応を良好にするためにも、自宅学習を取り入れて子どもの自信を育んであげましょう。
理由③:将来の受験時の基礎になるため
小学生のうちから家庭学習をすすめることにより、中学受験や高校受験、難関大学への受験勉強の基礎とすることができます。小学生のうちから自宅学習を取り入れることで、受験対策となる学習スタイルが確立されている家庭は少なくありません。強制的な学校から出された宿題を行う時間の割合による偏差値の差は特にありません。しかし、難関大学へ進学した生徒の場合、家庭学習の割合が多いのも下記参考文献の研究結果で分かっています。
まとめ
小学生の子どもに自宅学習を行わせる場合の、おすすめの教材ランキングを紹介しました。以前と違い、自宅学習の教材は紙だけでなく、タブレット形式での学習方法を用いているところもあります。
そのため、自宅学習でなにをさせたいか、費用などの要素も考えて、適切な教材を選んでいきましょう。また、子どもが自宅学習を行うには、教材だけでなく学習環境も大切です。
子どもが学習に集中できる環境を、親が一緒に作り上げられるように、学んでいけると良いですね。